五月人形は、もうお片付けされましたか

五月人形は、もうお片付けされましたか

お世話になっております。

端午の節句は、いかが楽しく過ごされましたか。五月人形は、早く仕舞わないとどうのこうのということはございませんが、段々と梅雨が近くなり、湿気った日が増えてきますので、からっとした五月晴れの日に、五月人形をお片づけしませんか。

●しまう前に

兜の金属部分などは、素手で触れると変色の原因になります。その他、塗り部分なども指紋が付きやすいので、手袋を着用しましょう!

●しまうときのコツ①

兜本体、飾り台や屏風など、毛ハタキでやさしくホコリを払いましょう!

●しまうときのコツ②

既に付いてしまっている金属や塗り部分の指紋もキレイにふき取りましょう!

●しまうときのコツ

キズが心配な部品や部分は、直接触れ合ったりしないよう柔らかい紙などで包むとベターです。

● しまうときのコツ④

人形用防虫剤はバッケージに記載されている使用上の注意を良く読み、用法、用量を守り、ご使用下さい。金属部分、部品に直接触れないようにしましょう!

●しまうときのコツ⑤

最後に納戸や押入れの上段など、あまり湿気のないところに保管しましょう。

 

なにか、ご不安なことがございましたら、何なりとお問合せ下さいませ🙇

ブログに戻る